1学期が終わり
子どもたちが夏山に向かう
暑い夏がやって来ました。
今年は欠席児ゼロ。
全員そろって出発できます。
|
 |
 |
これからお家の方と
離れ離れになるけど
昨日はよく眠れたでしょうか?
|
 |
 |
大丈夫そうですね(笑)。
バスが幼稚園をあとにします。
夏山お泊り保育
はじまり はじまり。
|
 |
 |
|
|
|
上へ上へ
山の奥へ
子どもたちを載せたバスが進みます。
|
 |
 |
|
|
|
「冨士山(とみすやま)」に到着したようです。
今年の7月は台風の影響がなく
お泊り保育を絶好の天候で迎えられました。
澄んだ青い空 色濃い山の緑
気持ちよさそうです。
|
 |
|
休憩をとったら
のびのびと遊ぼう。
|
 |
 |
ひょいひょいっと。
大人の心配をよそに
|
 |
 |
身軽な子どもたちは
夢中になって遊びます。
|
 |
 |
広い公園には
いろいろな遊具があるので
|
 |
 |
どれで遊ぶか
迷いますね。
|
 |
 |
幼稚園にはない遊具で
子どもたちは楽しそうに過ごしています。 |
 |
 |
|
|
|
 |
思い思いに遊んだら
冨士山(とみすやま)の頂上に向けて
子どもたちは出発します。
|
 |
 |
この長ーーーい階段を
ひたすら上っていきます。
|
 |
 |
まだまだ階段は続きます。
(かなり大変になってきました...)
|
|
|
|
|
山を越えてゆくと
山道が一気に開け
子どもたちの目の前に
街を囲む山々の景色が広がります。
|
 |
 |
さっきまでクタクタでしたが
今は目がキラキラしています。
|
 |
肱川流域の一望をあとにして
子どもたちが展望台に到着したようです。
|
 |
 |
ずいぶん遠くまで来たね。
さて 宿に向かおうか。
|
 |
 |
|
|
|
子どもたちを乗せたバスは
更に山奥へと進みます。
|
 |
 |
そうして日が少し傾きかけた頃
今日からお世話になる宿に着きました。
|
 |
|
ご挨拶を終えて
いよいよ山宿生活です。
どうぞよろしくお願いします。
|
 |
 |
|
|
|
グループに分かれて荷物の片付けを終えたら
|
 |
|
お風呂やトイレのある場所
生活環境やルールを確認していきます。 |
 |
|
|
|
|
食事を終えて一休みした子どもたち。
お風呂にも入りました。
すっかり日が落ちました。
(お、こんな元気がまだ残っているのか。) |
 |
 |
寝床の支度が始まっています。
|
 |
|
こちらはなんの相談でしょうか?
あちらもまだまだ眠そうではありませんね。
|
 |
 |
元気そうな表情を見て |
 |
 |
とても安心します。 |
 |
 |
(いつになったら寝るんだろう...。) |
 |
 |
おーーーい
そろそろ消灯時間だよーーー。 |
 |
 |
(2日目に つづく。)
|
 |
|
- snap shots -
|
|
|
友だちがいるということは
なんと心丈夫なことでしょうか。
|
 |
 |
自立の時は近いのでしょうか?
しっかりと行動できる
頼もしい君たちを見ていて
毎年のように思うことがあります
|
 |
 |
いつのまに成長していたんだろう...。
|
 |
 |
さぁ
明日は、
なにが待ってくれているのでしょうか?
sweet dreams ...
|
 |
 |
|
|
|
|
|
|